
いつまでも美しい髪でいることは多くの女性の憧れ。髪がキレイな女性は素敵ですよね。
- 自分も憧れの美髪を手に入れたい!
- せめてパサパサ感だけはどうにかしたい!
とお悩みの方も多いでしょう。
今回は、自宅で簡単にサラツヤ髪を叶える10の方法を紹介していきます。
私はこの10の方法を実践してから、男性からも女性からも髪を褒められることが増えました。
髪質改善トリートメントしてる?
縮毛矯正してる?
なんて言われてしまい、びっくりです。
髪がキレイなことで話のネタも増えますし、何より褒められたら嬉しい(笑)
皆さんも自宅で簡単にできる裏技を実践して、理想のサラサラツヤツヤ髪をゲットしてくださいね♪
こんな方におすすめ
- 髪がパサパサで困っている方
- まとまりのなさやうねりに悩んでいる方
- 自宅で簡単に美髪を目指したい方
- カラーやアイロンのダメージが気になっている方

パサパサの髪の毛は自宅で治す!サラツヤ髪を叶える10の方法
パサパサに傷んだ髪の毛をサラサラツヤツヤにする10の方法をご紹介します。
10の方法は以下の通りです。
10の方法
- シャンプー&トリートメントは良いものを選ぶ
- 週に1回は特別なトリートメントをする
- ブラッシングと予洗いを習慣に
- トリートメントを効果的に使う
- 濡れた髪はすぐに乾かす
- ナイトキャップでダメージ予防
- 頭皮ケアも忘れずに
- 紫外線対策
- 栄養バランスの良い食事を
- ヘアアイロンやコテにもこだわる
私は10の方法を実践して、ここまで髪がキレイになりました↓↓↓

以下で、各ポイントを詳しく解説していきます。

10の方法は簡単なものばかりです♪
実践すればサラサラツヤツヤ髪になれること間違いなしだよ!

1.シャンプー&トリートメントは良いものを選ぶ

毎月美容にかけるお金が、
・スキンケアに10000円
・ヘアケアに3000円
の方はいませんか?
ついつい疎かになりがちな髪のケアですが、髪の毛もお肌と同様に老けていきます。シャンプー&トリートメントは毎日使うもの。
スキンケアと同じように成分や質にこだわって、なるべく良いものを選ぶようにしましょう。
一回きりのお高いトリートメントより、毎日の積み重ねが大切です。

経験上、ヘアケア製品は価格が上がるほど髪の仕上がりもよくなります。
もちろんお手頃価格で良い商品もあるけどね。

あなただけのシャンプー&トリートメントを使ってみませんか?
MEDULLAなら自分専用のシャンプー&トリートメントで効率的なヘアケアができます。詳細はこちらをご覧ください。
関連記事【口コミ】MEDULLAは本当に効果ある?1週間使った私が正直レビュー
2.週に1回は特別なトリートメントをする

傷んでパサパサの髪の毛をサラサラツヤツヤにするためには、やっぱりトリートメントが大切。
でも、市販のトリートメントって限界がありますよね?
私も多くの市販トリートメントを試してきましたが、どれも同じような感じでした。
- 自宅でサロンと同じトリートメントをしてみたい!
- 美容院帰りのようなサラサラツヤツヤ髪を目指したい!
そんな方におすすめなのが、
「ミルボンインフェノム 5STEPトリートメント」
サロンで使われる5STEPトリートメントなので、お値段も高いですし、ケアに時間もかかります。
しかし、効果は本当にすごいです。

週に一度のケアなので、ズボラな私でも続けやすい!
コスパもいい感じだよ♪

5STEPトリートメントは少しコツが入ります。使い方のコツはネットに載っているので、使う前に必ずチェックしてくださいね。
3.ブラッシングと予洗いを習慣に

シャンプー前のブラッシングと予洗いを習慣にしましょう。
これをするだけで、シャンプーの泡立ちが約2倍に!
泡立ちが良くなることでシャンプーの使用量を節約できますし、もこもこ泡はシャンプーの効果を最大限発揮してくれます。
せっかくいいシャンプーを使っていても、その効果が発揮されないのはもったいないね。

ブラッシングは髪にたまったホコリを落とすイメージで、予洗いは地肌までしっかり濡らすこと意識して行ってください。
4.トリートメントは効果的に

皆さんはトリートメントをつけるだけで満足していませんか?
もちろん、普通に使っただけでもそれなりに効果はあります。
時間がない方は、サクッと時短ケアしてもOK。
でも中には、
どうせ使うならより効果的な使い方をしたい!
という方もいるでしょう。より効果的に使いたいときは、以下の方法を実践してみてください。
より効果的な使い方
- 髪に適量のトリートメントをつける
→たくさんつけても効果は変わりません - コームでなじませる
→コームは目の粗いものがおすすめです - タオルやキャップを巻いて浸透させる(5分)
→閉じ込めた熱でキューティクルが開き、成分が浸透しやすくなります
この方法でケアすることにより、インバストリートメントの効果を最大限発揮できます。
髪のダメージが気になる方は、今日から実践してみましょう。

丁寧なヘアケアをすることで、美しい髪が叶います。
トリートメントを浸透させるときは、ダイソーのトリートメントキャップを使うのがおすすめです。
たった100円でトリートメントの効果が変わります。詳細はこちらの記事をご覧ください。
関連記事【100円で効果抜群】ダイソーのトリートメントキャップにもっと早く出会いたかった
5.濡れた髪はすぐに乾かす

濡れた髪はすぐに乾かすことを心がけてください。
自然乾燥は髪の毛がパサパサになるので絶対NGです。
サラツヤ髪を目指すには、ドライヤーの使い方にもポイントがあります。ドライヤーをかけるときに意識するポイントは次の2つです。
- 上から下に向かって
- 温風→冷風の順に
この2つのポイントを守ることで、キューティクルの整ったツヤ髪を実現できます。
ドライヤーは軽くて風量の強いものがおすすめです。
ドライヤーは高ければいいとは限らないよ。
安いドライヤーでも使い方を意識すればサラツヤ髪に♪

コスパがよくて風量の強いドライヤーが欲しい方には、モッズヘアの「スタイリッシュマイナスイオンヘアードライヤー 」がおすすめです。
風量がとっても強くて、温風と冷風を交互に出してくれる高機能ドライヤーが欲しい方には、リファの「ビューテックドライヤープロ」がおすすめです。
6.ナイトキャップでダメージ予防

最近SNSや口コミで話題のナイトキャップですが、本当にいいの?と効果を疑問に感じている方もいるでしょう。
結論から申し上げると、ナイトキャップは美髪に欠かせないヘアケアグッズです。
寝ているときの髪へのダメージは意外と大きいもの。
ナイトキャップは寝ている間のスレや絡まりを予防し、枝毛や切れ毛の少ない美髪に導いてくれます。
さらに翌朝、髪がまとまりやすくなるメリットも。
少しダサいですが使う価値のある商品です。ナイトキャップはリリーシルクの商品が有名ですよ。
私も実際に使ってみました。before/after写真もあるので、ぜひご覧ください。
関連記事【実際の写真あり】シルクナイトキャップの効果とは?デメリットも解説
7.頭皮ケアも忘れずに

頭皮ケアをきちんとしていますか?
本当に美しい髪を叶えたいなら、頭皮のケアも超重要。
頭皮(頭筋)もお肌(表情筋)と同じく凝り固まるし、老化もします。顔と頭皮は一枚皮ですからね。
頭皮の状態は、髪の美しさや髪の量に直結します。薄毛を予防したい方は、今日から頭皮ケアを始めましょう。
頭皮ケアの方法は、主にマッサージと頭皮美容液(育毛剤)の2つです。
今すぐに始められるケアとしては、
- 手でもみほぐす
- シャンプーをするときは、爪を立てずに指の腹で優しく洗う
- 頭筋をほぐすストレッチ
などがあります。
もう少し効果的なケアを楽に行いたい方は、ukaのスカルプブラシがおすすめです。
もっともっと本格的なケアをしたい!という方は美容家電を使うといいでしょう。
今はお風呂でも使える本格的な家電が多数発売されています。
おすすめは
・パナソニック 頭皮エステサロンタッチタイプ
・ヤーマン ミーゼスカルプリフト
です。
\ 自宅でカンタン頭皮エステ /
\ これ1つで顔も頭皮も両方ケア /
スカルプリフト を6ヶ月使ってみてわかったメリット・デメリットをまとめました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
関連記事【口コミ】効果なし?スカルプリフトを6ヶ月間毎日使っている私が正直レビュー
8.紫外線対策

美しさに紫外線は大敵。
顔だけでなく、髪の紫外線対策も忘れずに行っていきましょう。
髪の紫外線予防の方法には、
- 帽子をかぶる
- 日焼け止めスプレーを塗る
- オイルなどトリートメントをつける
の3つがあります。
自分のできる対策で構いませんので、毎日継続してケアを続けてください。

髪の日焼け止めは、白くなるのが苦手なんだよね…。
なんかペタペタするし…。
髪の日焼け止めに苦手意識のある方も多いでしょう。
そんな方は、ナプラ「ミーファ フレグランスUVスプレー」を使ってみてください。
白くならず、ペタペタもしません。

9.栄養バランスの良い食事を

傷んでパサパサした髪の毛を治すためには、栄養バランスの良い食事が大切。
髪の主成分はタンパク質ですが、髪にはビタミンやミネラルなども適度に必要です。
栄養バランスの整った食事を意識してください。偏った食事はNGです。
ちなみに、わかめを食べても髪が黒くなることはありません。
10.ヘアアイロンやコテにもこだわる

髪は大切にしたいけど、やっぱり毎日のおしゃれも楽しみたいですよね。
毎日ヘアアイロンやコテを使う方は、品質にこだわっていきましょう。
髪の毛へのダメージを増やさないために、ヘアアイロン・コテ選びは重要です。
私はリファのカールアイロンを使い始めてから、髪のダメージが少なくなりました。詳細はこちらをご覧ください。
関連記事【口コミ】傷まないって本当?リファのカールアイロンを3ヶ月使ってみた
髪をサラサラツヤツヤにする10の方法まとめ
10の方法
- シャンプー&トリートメントは良いものを選ぶ
- 週に1回は特別なトリートメントをする
- ブラッシングと予洗いを習慣に
- トリートメントを効果的に使う
- 濡れた髪はすぐに乾かす
- ナイトキャップでダメージ予防
- 頭皮ケアも忘れずに
- 紫外線対策
- 栄養バランスの良い食事を
- ヘアアイロンやコテにもこだわる
美髪を手に入れるためには、継続的なケアが大切です。
今回ご紹介した方法は、いずれも自宅で簡単にできるもの。今日から実践して、美しい髪を手に入れてくださいね。
一気にすべてを実践するのは難しいよね。
まずはできるところから一つずつ!


気になる商品があれば早速チェックしてみてください♪
この記事が少しでも皆様のお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
\ 初回限定75%OFF /
《関連記事》
関連記事【口コミ】MEDULLAは本当に効果ある?1週間使った私が正直レビュー
関連記事【100円で効果抜群】ダイソーのトリートメントキャップにもっと早く出会いたかった
関連記事【実際の写真あり】シルクナイトキャップの効果とは?デメリットも解説
関連記事【口コミ】効果なし?スカルプリフトを6ヶ月間毎日使っている私が正直レビュー
関連記事【口コミ】傷まないって本当?リファのカールアイロンを3ヶ月使ってみた
《おすすめの記事》
⇨【写真あり】話題のCOLORISでアッシュ染した私の口コミ|クーポンコードはある?
⇨効果なし?トリコレを1本使い切った私が本音レビュー【デメリットも暴露】