
※当サイトにはプロモーションが含まれています。
何をしても治らない「いちご鼻」。毎日すっぴんを見るたびに毛穴が汚くて気分がダダ下がり…という方も多いでしょう。
どうにかして理想のツルツル毛穴を手に入れたいですよね。
次こそは!と期待して新しいケア方法を検索していると、
「いちご鼻(毛穴の黒ずみ)にはワセリンと綿棒を使ったケアがおすすめ」
という口コミを見かけます。これは本当でしょうか?
今回は、毛穴に関して3年以上調査・研究している私が、ワセリン&綿棒ケアを実践してみた感想と、正しいいちご鼻ケア方法を紹介していきます。
ぜひ参考にしてください。
こんな方におすすめ
- いちご鼻に悩んでいる
- ワセリンと綿棒を使ったケアが気になっている
- ワセリンと綿棒を使ったケアの注意点を知りたい
- 正しいケア方法を知りたい

結論:いちご鼻はワセリンと綿棒では治らない

結論として、いちご鼻はワセリンと綿棒では治りません。
理由は、ワセリンと綿棒ではいちご鼻の原因に対して適切にアプローチできないからです。
もしワセリンと綿棒を使ったケアのbefore/after写真があって、afterがキレイに見えたとしたら、それは角栓がふやけて白くみえただけでしょう。
こちらは現在の私の小鼻です。黒ずみはほとんど目立ちません。

私もここまでくるのに、色んな毛穴ケアを実践してきました。
実際に、ワセリンと綿棒のケアを実践したこともあります。
しかし、1ヶ月ケアを続けていても、いちご鼻は全くよくなりませんでした。それどころか、なんか悪化してる気がする…?
治るどころか悪化させる可能性も

いちご鼻をワセリンと綿棒でケアすると、治るどころか悪化する可能性もあります。
実際にSNSでも「毛穴の黒ずみが悪化する」「ニキビができる」などの声が見られます。
長いマスク生活のせいなのか、鼻の毛穴の黒ずみが悪化してるんだけど、これどうやったら落ちるん
毛穴パック、ニベアパック、ベビーオイル綿棒、ワセリンパックあたりは一通り試したよ、効果なかった— 風呂屋のビッチー (@mange009) September 26, 2021
ワセリンだと毛穴塞いでしまってニキビ悪化するわねこれ
乾燥肌には良いらしいけどそうじゃないぽい…— 🉐 (@L__wtsn) July 8, 2021
手軽にかえるワセリン。保湿剤として油で蓋をする効果はあるので広く使われますよね。
でも、ニキビ民は使っちゃだめ!毛穴に詰まってニキビ悪化するよ!
あと、時々アレルギーを起こす方がいます。より精製されている色の白いもののほうがアレルギー起こしにくい可能性があります。
— 上原恵理 (@dr_uehara) September 28, 2021
いちご鼻は炎症していることが多いです。
そこにワセリンや綿棒で刺激を加えることで、皮脂分泌の活性化や炎症による角化が進み、さらなる毛穴詰まりへとつながります。
また、ワセリンによる大量の油分が毛穴を詰まらせたり、角栓の原因になったりする可能性も…。
ワセリンと綿棒によるケアは、いちご鼻を治すどころか悪化させる可能性もあるので推奨できません。
いちご鼻の原因

いちご鼻になる過程は、以下の通りです。
- 皮脂が多く分泌
- ストレスや睡眠不足で角質肥厚
- 毛穴が詰まる
- 毛穴に角質や汚れが混ざる
- 角栓ができる
- 角栓が空気にさらされて酸化
- 硬くなって黒くなる
いちご鼻の直接的な原因は「角栓の詰まり」ですが、角栓が詰まるまでにも多くの過程があります。いちご鼻を治すためには、これらの過程に一つ一つアプローチしなければいけません。
《皮脂が多く分泌される原因》
体質、ストレス、食生活など
《角質肥厚の原因》
ストレス、睡眠不足、刺激によるターンオーバーの乱れなど
《汚れが混ざる原因》
メイク汚れをきちんと落としていない、静電気によってホコリが毛穴に入る、角質層が乱れているなど
ストレスで皮脂が多くなる理由
ストレスを感じると交感神経が優位になり、皮膚の毛細血管に血液が行きにくくなります。
すると、肌の栄養状態が悪くなりバリア機能が低下。バリア機能が低下した肌は、危険から身を守るために多量の皮脂を分泌します。
また、ストレスによって男性ホルモンや副腎皮質ホルモンが増えると、それによって皮脂分泌が過剰になることも明らかになっています。
いちご鼻は触らないことが一番大切

いちご鼻をキレイにするためには、触らないことが一番大切です。
いちご鼻が気になると、くるくるマッサージしたり、美容液をグイグイ押し込んだりしたくなりますよね。でも、触ることは毛穴にとって大きな刺激となります。
刺激があると、毛穴は皮脂を過剰に分泌したり炎症したりして、いちご鼻がより悪化することに…。
いちご鼻にお悩みの方は、とにかく触らない・刺激しないことを意識しましょう。
いちご鼻をキレイにする方法

科学的根拠に基づいた「いちご鼻」のケア方法を紹介していきます。
いちご鼻をキレイにする方法
- 肌を触らない
- スキンケアにビタミンA・B・Cを取り入れる
- 皮脂を抑える成分を取り入れる
- 古い角質を除去する
- 満腹まで食べない
- 脂っこいものや甘いものを摂りすぎない
- リラックスタイムをつくる
肌を触らない

先ほども説明した通り、いちご鼻をキレイにするためには肌を触らないことが大切です。
クレンジングは1分以内でサッと終わらせるようにしましょう。洗顔は泡でやさしく行うのがポイントです。
スキンケアのときパッティングしている方も多いと思いますが、パッティングは意味がないのでやめましょう。押し込んでも化粧品の浸透度は変わりません。
それよりも、肌に触る回数をなるべく減らすことが重要です。
スキンケアにビタミンA・B・Cを取り入れる

毛穴に効果的とされている成分として、ビタミンA・ビタミンB・ビタミンCがあります。
1つ1つでも十分に効果はありますが、3つを同時に使うとより効果を実感できます。ぜひ毎日のスキンケアに取り入れてみてください。
肌質によって、全く効果がない場合、肌に合わない場合があります。ご自身の肌の様子を見ながら調節してください。
皮脂を抑える成分を取り入れる

いちご鼻の根本的な原因は皮脂です。皮脂は人類が進化の過程で発達させてきたものなので、完全になくすことはできません。
しかし、過剰な皮脂を抑えることは可能です。
皮脂の量はストレスや食生活に大きく影響されますが、スキンケアでもできる対策があります。
それは「ライスパワーNo.6」が配合されている化粧品を使うことです。
ライスパワーNo.6は日本で唯一、皮脂分泌抑制効果が認められてる成分。
私もライスパワーNo.6を使い始めてから、みるみる毛穴がよくなりました。
ライスパワーNo.6は皮脂に悩まされている方(脂性肌・混合肌・普通肌)におすすめです。
ポイント
ライスパワーNo.6が配合されている化粧品は、日本に5種類ほどしかありません。
その中でも特におすすめなのが「ライース クリアセラムNo.6」です。
ライースは安政元年(1854年)創業の酒屋「勇心酒造」が販売しているブランド。
使い心地も効果も優れているので、私も愛用しています。
塗るだけで簡単に皮脂ケアできるので、本当におすすめです。もう皮脂に悩むのは止めにしませんか?
トライアルセットも用意されているので、皮脂にお悩みの方は早速チェックしてくださいね。
ライース クリアセラムNo.6を実際に使ってみました。結論から言うと、もう手放せません。口コミやお得に買う方法は、こちらの記事をご覧ください。
⇨【皮脂に悩む方必見!】ライース クリアセラムNo.6を使ってみた口コミ
古い角質を除去する

古い角質は垢となって剥がれ落ちた後、毛穴に詰まって角栓となる場合があります。
角質が毛穴に入ることを防ぐために、古い角質をしっかりケアしましょう。
古い角質のケアには酵素洗顔がおすすめです。
満腹まで食べない

いちご鼻をキレイにするためには、スキンケアよりも食生活が大切です。
食生活では、満腹まで食べないように気をつけましょう。
満腹まで食べると、細胞から皮脂分泌を促す指令が出ます。毛穴ケアには腹八分目が重要です。
脂っこいものや甘いものを摂りすぎない

揚げ物などの高脂質食、甘いものなど糖質が多い食事は、皮脂腺に刺激を与えて皮脂分泌を増やします。
美味しくてついつい食べたくなる気持ちもわかりますが、ほどほどにしましょう。
リラックスタイムをつくる

1日に数回リラックスタイムをつくりましょう。
リラックスの仕方は人それぞれ違います。自分が落ち着ける方法、体がほぐれる方法をみつけて、その時間を大切にするようにしてください。
いちご鼻をキレイにするためには、内側からのケアも欠かせません。
いちご鼻は一生治らないと思っていた私が、6ヶ月でいちご鼻をキレイにした方法を紹介しています(Before/After写真もあり)。
あなたが本当に毛穴をやさしく扱えるなら、毛穴は自然とキレイになっていきますよ。
いちご鼻に悩む日々はもう終わりにしませんか?詳しくはこちらの記事をご覧ください。
⇨【体験談】いちご鼻は一生治らない?6ヶ月で毛穴の黒ずみがキレイになった裏技
まとめ
- いちご鼻はワセリンと綿棒では治らない
- 治らないどころか悪化する可能性も
《いちご鼻の原因》
- 皮脂が多く分泌
- ストレスや睡眠不足で角質肥厚
- 毛穴が詰まる
- 毛穴に角質や汚れが混ざる
- 角栓ができる
- 角栓が空気にさらされて酸化
- 硬くなって黒くなる
いちご鼻をキレイにする方法
- 肌を触らない
- スキンケアにビタミンA・B・Cを取り入れる
- 皮脂を抑える成分を取り入れる
- 古い角質を除去する
- 満腹まで食べない
- 脂っこいものや甘いものを摂りすぎない
- リラックスタイムをつくる
今回は、毛穴に関して3年以上調査・研究している私が、ワセリン&綿棒ケアを実践してみた感想と、正しいいちご鼻ケア方法を紹介してきました。
ワセリン&綿棒ケアは、いちご鼻を悪化させる可能性があるのでおすすめできません。
科学的根拠に基づいた正しい毛穴ケア方法で、効率的にツルツル毛穴を目指してくださいね♪
この記事が少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
いちご鼻は一生治らないと思っていた私が、6ヶ月でいちご鼻をキレイにした方法はこちら↓
⇨【体験談】いちご鼻は一生治らない?6ヶ月で毛穴の黒ずみがキレイになった裏技
ライース クリアセラムNo.6を実際に使ってみた口コミはこちら↓
⇨【皮脂に悩む方必見!】ライース クリアセラムNo.6を使ってみた口コミ
いちご鼻に毛が生えている場合の対処法はこちら↓
⇨【原因は産毛かも!】いちご鼻から毛が生えてくる場合の対処法