
スキンケアといえば化粧水!というくらい、私たちのスキンケアライフに当たり前に存在する化粧水。
スキンケアのマストアイテムと考えている方も多いでしょう。
ところがSNS上では、「化粧水不要論」を見かけます。
本当に化粧水は必要なのでしょうか?
今回は体験談として、化粧水を3ヶ月やめてみてわかったメリット・デメリットをまとめていきます。
結論から申し上げると、私にとっては化粧水を使わないメリットが多くて、今は美容液1本のスキンケアをしています。
でも決して化粧水が悪いというわけではありません。
私も気分によっては化粧水を使います。
ただ、肌質や肌悩みによっては化粧水をやめてみる価値があるかもしれません♪
こんな方におすすめ
- 化粧水をやめてみようか悩んでいる
- 実際に化粧水をやめた人の体験談が聞きたい
- 化粧水をやめることのメリット・デメリットが知りたい

私が化粧水をやめた理由

私が化粧水をやめた理由。
それは、スキンケアにこだわりすぎて、使いきれない化粧品の数が増えすぎていたからです。
使いかけの化粧品や、スキンケア工程が増えてお金も時間ももったいないなと感じていました。
その頃ちょうど『美容常識の9割はウソ』という本も読みました。
この本には、科学的に化粧水が不要である理由が書かれており、それが化粧水をやめる後押しに。
『美容常識の9割はウソ』の詳細はこちらの記事をご覧ください。
関連記事『美容常識の9割はウソ』ネタバレ&実践してみた【体験談】
化粧水をやめてわかったメリット

実際に化粧水をやめてみてわかったメリットを紹介していきます。
メリット
- 肌が乾燥しなくなった
- 毛穴が目立たなくなった
- 肌への摩擦・接触が減った
- 節約になった
- 時短になった
肌が乾燥しなくなった

私はもともと、Tゾーンがベタベタ・頬がカサカサの超混合肌でした。
Tゾーンとそれ以外の部分で、スキンケアを分けていたくらい肌質が違いました。
正直かなり面倒くさかったです。
そんな私の肌ですが、化粧水をやめてからは頬がカサカサしない!
冬でも乾燥して粉を吹くことがなくなりました。


乾燥を防ぐために化粧水を使っていたつもりでした。なので、化粧水をやめたらカサカサが落ち着いたことに驚きです。
ポイント
この変化は、化粧水をやめてから約3ヶ月であらわれました。
ターンオーバーが2周したくらいで、肌が変わってきた印象です。
毛穴が目立たなくなった

化粧水をやめてから、毛穴の黒ずみが目立たなくなりました。
化粧水を使うと毛穴が引き締まるイメージがあったので、やめてよくなるのは意外でした。


黒ずみが目立たなくなった理由は、正直よく分かりません。
なんとなく、乾燥と関係があるのではないかと思っています。
化粧水をした後、すぐに保湿をしない日は毛穴が目立つという経験があるので…。
ポイント
化粧水をやめてから、肌のキメが整った気がします。
化粧水をやめてから「肌の透明感があるね」「肌キレイだね」言われることが増えました。
肌のキメが整ったことも、いちご鼻が目立たなくなった1つの要因ではないかと考えています。
いちご鼻がここまでキレイになった毛穴ケアの詳細は、こちらの記事をご覧ください。
関連記事【体験談】6ヶ月でいちご鼻が治った人の毛穴ケアを紹介します|自宅で簡単
肌への接触・摩擦が減った

化粧水をやめたことで肌への接触・摩擦が減りました。
肌を触ることは、どんな程度であれ肌への刺激となります。
このような刺激は、短期的には肌トラブルに、長期的には黒ずみ・肝斑・シミにつながるので、できるだけ減らしたいところです。

何度もハンドプレスをすることがなくなり、肌を触る回数が極端に少なくなりました。
将来いい影響が出ることを期待しています。
節約になった

化粧水を使用しないので、その分スキンケア代の節約になりました。
スキンケアって1つ1つの金額は安くても、クレンジング・洗顔・化粧水・美容液・乳液とすべて使うとかなり負担になりますよね。
だから1つでも減るのはありがたい!
余裕がある方は、浮いたお金を美容液などにかけるのもいいですね。

化粧水代がなくなった分、いつもより良い美容液が買えるかもしれません♪
時短になった

スキンケアの工程が1つ減るので時短になります。
今までは化粧水が浸透するまで何分も待ってる…なんてこともありましたが、今は美容液1本でササッとスキンケア。
忙しい朝でも楽ちんです。

最近はスキンケアが1分で終わります♪
昔の自分が知ったらびっくりするはず。
化粧水をやめてわかったデメリット

デメリットも正直にお話ししていきます。
デメリット
- もの足りない感じがする
- 肌に必要な成分が不足する可能性あり
もの足りない感じがする

今までずっと化粧水を使っていて、洗顔後の化粧水が習慣になっていました。
だから化粧水を使わないともの足りない感じがします。
本当にこれで大丈夫なのか…?という気持ちになることもしばしば。
最初は化粧水を使わないことによる、肌バランスの乱れもあり色々と不安でした。
3ヶ月目に入ったころは、肌の状態も落ち着き、化粧水のないスキンケアにも慣れました。
最初は違和感がありますが、とにかく我慢です!
肌に必要な成分が不足する可能性あり

肌に必要な成分が不足するかどうかは、使う化粧品によります。
例えば、化粧水をやめてワセリンしか使わないような場合。
このような場合、肌にもともと存在し角質層を整える水溶性の成分(アミノ酸など)が不足して、肌の状態を悪化させる可能性があります。
肌を悪くすることだけは絶対に避けたいですよね。
化粧水を使わない方におすすめなのが、水系・オイル系ダブルの保湿成分を配合した美容液です。
私が使用している「エトヴォス アルティモイストセラム」が、その代表例。
アルティモイストセラムは、水(化粧水や美容液)の良さも、オイル(美容液や乳液)の良さも両方あわせもった美容液です。

化粧水の成分を別の化粧品で補うことを意識してみてください♪
アルティモイストセラムの詳細はこちらの記事をご覧ください。
関連記事【口コミ】ETVOSアルティモイストセラムを本音レビュー|もう手放せない
化粧水を使わないスキンケアはこんな方におすすめ

- 保湿しても保湿しても乾燥が気になる
⇨肌が慣れるまでは大変ですが、肌本来のうるおいを取り戻すために化粧水をやめてみる価値はあります。 - 超混合肌
⇨皮脂も乾燥も落ち着く可能性があります。 - 毛穴の黒ずみに悩んでいる
⇨乾燥する・キメが乱れている場合は化粧水をやめてみるのがおすすめです。 - 時間もお金も節約したい
⇨化粧水はスキンケアの中でも重要度が低いのでやめても大丈夫です。 - 肌トラブルに悩んでいる
⇨肌トラブルで困っている方は、刺激を減らす観点から化粧水をやめてもいいでしょう。
まとめ
メリット
- 肌が乾燥しなくなった
- 毛穴が目立たなくなった
- 肌への摩擦・接触が減った
- 節約になった
- 時短になった
デメリット
- もの足りない感じがする
- 肌に必要な成分が不足する可能性あり
肌悩みや肌質によっては、化粧水をやめてみる価値があります。
気になる方はぜひ一度試してみてくださいね♪
この記事が少しでも皆様のお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。