
※当サイトにはプロモーションが含まれています。
同価格帯の中で1位、2位を争うほど機能・効果・コスパ・使いやすさに優れた美顔器「ララルーチュRF」。
せっかく使うなら最大限良さを実感したいですよね。
今回はララルーチュRFを愛用している私が、操作方法から効果的な使い方まで徹底解説していきます。
こんな方におすすめ
- ララルーチュRFの操作方法を知りたい方
- ララルーチュRFを効果的に使いたい方
- ララルーチュRFの使用頻度を知りたい方
ララルーチュRFの操作方法

はじめにララルーチュRFの操作方法を解説していきます。
ララルーチュRFは操作がとっても簡単です。
操作方法
- ACアダプタと接続
- 電源ボタンを押す
- レベルボタンを押す
- レベル調節
- ヘッドを掃除する
ACアダプタと接続

ララルーチュRFの下にある差し込み口に、付属のACアダプタを接続します。
接続したら、ACアダプタをコンセントに差し込みましょう。
使用するとき以外はACアダプタを美顔器本体から外してください。つけっぱなしはNGです。
電源ボタンを押す

ララルーチュRFにはボタンが2つあります。下側が電源ボタンです。
電源ボタンを1回押すと、電源がオンになります。
レベルボタンを押す

電源ボタンを押すと写真のような状態になります。(LEDライト点灯、LOWモードに設定)
LOWモードで使用する方は、このままお使いください。

MIDDLEモードやHIGHモードで使用したい方は、上側にあるレベルボタンを押しましょう。
レベルボタンを1回押すごとに
- MIDDLEモード
- HIGHモード
- LOWモード
- …
とモードが変わります。
レベル調節


レベル調節が終わったら準備完了です。早速ケアを始めましょう。
5分経つと自動的に電源がオフになります。
ヘッドを掃除する

ケアが終わったら、ヘッド部分をお手入れしましょう。
公式サイトには、
防水ではありませんので、お手入れはウェットティッシュ等で拭いてください。
出典:ララルーチュRF公式サイト
との記載があります。
ララルーチュRFの効果的な使い方

次にララルーチュRFの効果的な使い方をまとめていきます。
肌悩みに合わせたケアをすると、ララルーチュRFの効果をMAX発揮できますよ。

注意!ケアするときは、ララルーチュRFを目の近くに当てないようにしてください。
ララルーチュRFは「EMS」や「LED」の出力が強いから、目のキワ・上まぶた・下まぶたなどに当てすぎると、目を痛めることがあるよ。


目のまわりをケアしたい場合でも、目から少し離れたところに当てるようにしてください。
もし目の近くをケアしたい場合は、必ずLOWモードで行ってください。
たるみ・むくみにお悩みの方

使い方
- HIGHレベルに設定
- 美容液をたっぷり塗る
- フェイスラインをくるくると回すようにほぐす
- フェイスラインに沿って引き上げるようにすべらせる
もたつき・たるみ・むくみにお悩みの方は、フェイスラインを中心にケアしましょう。
EMS機能がもたつきの原因である筋肉をしっかりケアして、顔をスッキリさせてくれます。
さらにRF機能がぽかぽかと温めて流れをよくしてくますよ。
摩擦は肌を痛める原因となります。美容液をたっぷり塗って摩擦レスな状態でケアをしてください。
乾燥・ハリのなさにお悩みの方

使い方
- MIDDLEモードに設定
- 美容液をたっぷり塗る
- 乾燥が気になるところに3秒ほど押し当てる
乾燥やハリのなさが気になる方は、コアパルス機能が発揮されるMIDDLEモードでケアしましょう。
美容液をたっぷり塗って、気になる部分に美顔器を押し当ててください。
コアパルス機能により美容液成分が角質層に浸透して、うるおいあふれるお肌を目指せます。
ほうれい線にお悩みの方

使い方
- HIGHモードに設定
- 美容液をたっぷり塗る
- ほうれい線からこめかみに向かってすべらせる
- 頬をクルクルと回すようにほぐす
- 鼻下から頬に向かって引き上げる
- 口下から頬に向かって引き上げる
ほうれい線が気になる方は、HIGHモードでほうれい線まわりの筋肉をケアしましょう。
美容液をたっぷり塗って、
- ほうれい線からこめかみへ
- 鼻下から頬へ
- 口下から頬へ
ググッと引き上げてください。
EMS機能が筋肉をケアしてくれるので、ほうれい線の目立たない肌を目指せます。
くすみやシミにお悩みの方

使い方
- LOWモードに設定
- 美容液をたっぷり塗る
- 顔全体に美顔器をすべらせる
- シミやくすみが気になるところに約5秒押し当てる
くすみやシミにお悩みの方は、LED機能を活用しましょう。
美顔器を顔全体にすべらせた後、気になるポイントに5秒ほど押し当てると効果的です。
LEDの明るさは、LOWモード・MIDDLEモード・HIGHモード全て同じです。
目元や首筋の小ジワにお悩みの方

使い方
- 美容液をたっぷり塗る
- LOWモードに設定
- 目じりをクルクルとほぐす
- 目の下から目じりに向けて引き上げるように動かす
- MIDDLEモードかHIGHモードに設定
- デコルテラインを上から下にすべらせる
- 耳の下から首筋にそってすべらせる
目の近くをケアするときは必ずLOWモードで行ってください。
首筋や肩まわりは、MIDDLEモードかHIGHモードでケアすると効果的です。
首筋もじっくりケアすることで若々しい印象に近づけますよ。
ニキビにお悩みの方

使い方
- LOWモードに設定
- ニキビが気になるところに美顔器を押し当てる
ニキビが気になる方はLOWモードに設定して、気になるところに美顔器を押し当ててください。
ニキビケアの場合は、美容液を塗らなくて大丈夫です。
URL女優・杉本彩プロデュース 美顔器「ララルーチュRF」の公式サイトを見る
ララルーチュRFの使用頻度

最後にララルーチュRFの使用頻度を解説していきます。
使用頻度の目安は以下の通りです。
- 1回あたり5分〜10分
- 1日あたり1〜2回
- 1週間あたり3〜4回
ララルーチュRFは出力が強いので、毎日使わないほうがいいでしょう。(特にHIGHモード)
ただし、肌の強さは個人差があります。様子を見ながら、自分に合った頻度を見つけてみてください。
まとめ
操作方法
- ACアダプタと接続
- 電源ボタンを押す
- レベルボタンを押す
- レベル調節
- ヘッドを掃除する
《使用頻度》
- 1回あたり5分〜10分
- 1日あたり1〜2回
- 1週間あたり3〜4回
今回は、ララルーチュRFの操作方法・効果的な使い方・使用頻度をまとめてきました。
ララルーチュRFは1台で多くの肌悩みをケアできる優れものです。しかもたったの5分でエステ級のケアが完了!
皆さんもララルーチュRFを上手に使って、自信のあるすっぴん肌を目指してくださいね。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
⇨【悪い口コミは?】美顔器ララルーチュRFの効果と正直な口コミを徹底解説
⇨【効果なし?】ララルーチュRFを1ヶ月使ってみたらスゴかった|使い方も解説