ボディケア 美容家電

愛用者が語る!光脱毛器エピレタの正しい使い方

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

今回はアイリスオーヤマの光美容器「エピレタ」を愛用している私が、正しい使い方を画像つきで解説していきます。

こんな方におすすめ

  • エピレタの使い方を詳しく知りたい方
  • 使うときの注意点やポイントを知りたい方

エピレタの正しい使い方

それでは早速、エピレタの使い方を8つのステップに分けて説明していきます。

使い方

  • ケアする部位の毛を剃る
  • エピレタの準備
  • 電源をON
  • レベルを調節
  • ケア開始
  • 電源をOFF
  • お肌のケア
  • エピレタ本体の手入れ

ケアする部位のムダ毛を剃る

光美容器でのケアを開始する前にムダ毛を剃ります。

毛を剃るときは、肌を痛めないようにシェーバーを使いましょう。

シェーバーだけでは処理しにくい部位や、そもそもシェーバーを持っていないこともあると思います。

そのような場合はT字カミソリでも構いませんので、シェービングクリームを使い肌へのダメージをできるだけ少なくしてください。

エピレタでケアできる部位は以下の通りです。

出典:アイリスオーヤマ公式HP

対応部位以外のケアは、肌トラブルの原因になるので控えましょう。

また、ケアする部位に濃い色の吹き出物・シミ・ホクロなどがある場合には、ばんそうこうを用いて光が当たらないようにしてください。

ポイント

エピレタは、毛の黒い部分に反応してムダ毛をケアします。

毛を抜いて黒い点が無くなってしまうと、本来の効果が出ません。

光美容器を使うときは毛を抜かずに、シェーバーで処理するようにしましょう。

エピレタの準備

ACアダプタのコードを本体のソケットに接続したあと、プラグをコンセントに差し込んでください。

コンセントを差し込み、丸く並んでいる6つのLEDライトが順々に点灯したら準備完了です。

本体のソケット
ACアダプタと本体を接続
順々にライトが点滅
順々にライトが点滅

注意

ペットを飼っている方は、動物がいない部屋でケアするようにしましょう。

脱毛器の光は動物の目に絶対NGです。

電源をON

赤丸で囲った部分が電源ボタンです。ここを軽く押すと電源がONになります。

レベルを調節

電源をONにしてから約1秒後、照射する準備が整います。

電源を入れた直後はレベル1に設定されているので、レベル1で使用する方はこのまま照射を始めましょう。

その他のレベルで使用したい方は、電源ボタンを押してレベルを調節してください。

レベル5の次は再びレベル1に戻ります。

注意

はじめて使用するときはレベル1で行い、様子をみて徐々にレベルを上げていきましょう。

痛みを感じるレベルでは使用しないでください。

ケア開始

レベルの調節が終わったら、早速ケアを始めていきましょう。

お手入れする部位の肌をピンと伸ばし、照射面を肌に密着するように当てます。

準備完了を示す肌色センサー表示ライト(オレンジランプ)が点滅するのを確認したら、照射ボタンを押してください。

照射ボタンは赤丸で囲った部分です。

照射ボタンを押すと肌色のチェックがはじまり、安全にケアできると判断されれば照射が開始します。

照射ボタン
肌色センサー表示ライトが点滅(オレンジランプ)
肌色センサー表示ライトが点滅(オレンジランプ)

ポイント

エピレタは直線を描くイメージで使うと、効率的なケアができます。

最初に照射する場所から、ゴールとなる場所まで連続して照射していってください。

こうすることで同じ部位を何度もケアしたり、逃したりしてしまうのを避けられます。

電源をOFF

ケアが終了したら、電源ボタンを長押しして電源をOFFにしましょう。

電源が切れたのを確認したらコンセントからACアダプターを抜いてください。

お肌のケア

エピレタの場合、冷却作業は必要ありません。

しかしながら高いレベルで使用すると肌が熱くなるので、冷蔵庫で冷やしたジェルを使用して保湿&冷却ケアをするのがおすすめです。

注意

エピレタを使用した肌はいつもより敏感になっています。

使用後の肌トラブルを防ぐためにも、ケアした部位に日光が当たらないように注意してください。

どうしても当たってしまう場合は、SPF30以上の日焼け止めを塗るようにしましょう。

エピレタ本体の手入れ

次回も気持ちよく使えるようにお手入れしましょう。

使用後は付属のクリーナーや乾いた布で本体をやさしく拭いてください。

エピレタの気になる疑問

最後に、気になる疑問にお答えしていきます。

照射頻度はどのくらいですか?

A:以下の通りです。

  • ケア1回目〜4回目
    →2週間おき
  • ケア5回目〜7回目
    →4週間おき
  • ケア8回目以上
    →希望する状態になるまで必要に応じて

一般的に、毛が成長して抜ける周期は18ヶ月〜24ヶ月といわれています。

この間に複数回にわたってケアをすると効果的です。

エピレタを使ったら肌が赤くなりました。これは正常ですか?

A:正常です。

使用後に肌がわずかに赤みを帯びたり、ピンク色になるのは正常な反応です。

ただし、肌が真っ赤になったり、やけどや水ぶくれができた場合にはすぐに使用をやめてください。

まとめ:エピレタの正しい使い方を守ってツルツル肌を目指そう!

エピレタの正しい使い方

  • ケアする部位の毛を剃る
  • エピレタの準備
  • 電源をON
  • レベルを調節
  • ケア開始
  • 電源をOFF
  • お肌のケア
  • エピレタ本体の手入れ

今回は光脱毛器エピレタの正しい使い方をご紹介してきました。

使い方を守って憧れのツルツル美肌を手に入れてくださいね♪

この記事が少しでも皆様のお役に立てたら嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

エピレタは本当に効果ある?1年使った私が本気レビュー【画像あり】

-ボディケア, 美容家電