
自宅で手軽に美容院級のヘアカラーをしたい方はいますか?
そんな方におすすめなのが、自宅でサロン級のヘアカラーができる「COLORIS(カラリス)」
今回は、COLORIS(カラリス)を1年間愛用している私が、使い方から感想まで紹介していきます。
カラリスを使えば自宅で簡単に、ダメージの少ない理想の髪が叶いますよ♪

知り合いの美容師さんにも、ダメージが少なくてカラーがキレイだと褒められました。
カラリスにはグレイヘア(白髪染め)も用意されているので、頻繁に髪を染めたいけど美容院に行く時間がない…という方にもおすすめです。

before/afterの写真もあるのでぜひ最後までご覧ください。
初回限定50%OFFでお得に購入する方法もお見逃しなく!
こんな方におすすめ
- COLORIS(カラリス)の購入を迷っている方
- カラリスのメリットもデメリットも知りたい方
- アッシュ2.0を使用した実際の写真を見たい方
- マット2.0を使用した実際の写真が見たい方
- 初回限定50%OFFでお得に購入する方法を知りたい方

COLORIS(カラリス)で選べるカラーは?

カラリスで選べるカラーは、ファッションカラーが9色、グレイカラー(白髪染め)が5色です。
市販のヘアカラーでは難しいアッシュやミルクティーなどの色味もあります。
さらに、それぞれの色味において明るさを細かく選択できるので、理想のヘアカラーが可能です♪
以下では、カラーの色味について詳しく説明していきます。
ファッションカラー
ファッションカラーの色味とおすすめの方をまとめました。
カラー | 色味 | こんな方におすすめ |
---|---|---|
アッシュカラー | ASH(アッシュ)![]() | 黄色みを抑えて、透明感のある髪にしたい方 |
ミルクティカラー | MILKTEA(ミルクティー)![]() | 赤みやオレンジみを抑えて、柔らかい印象の髪にしたい方 |
スモークカラー | SMOKE(スモーク)![]() | ツヤのあるブラウンヘアにしたい方 |
ベージュカラー | BEIGE(ベージュ)![]() | 肌の色が明るめのイエローベースで、若々しい印象の髪にしたい方 |
マットカラー | MAT(マット)![]() | 髪の赤みを抑えて、大人っぽい落ち着いた印象にしたい方 |
オリーブカラー | OLIVE(オリーブ)![]() | 瞳の色がブラウンで、暖色系のコスメが似合う方 |
ナチュラルカラー | NATURAL(ナチュラル)![]() | 自然なブラウンで、色もちを重視する方 |
ピンクカラー | PINK(ピンク)![]() | シルバー系のアクセサリーが似合い、肌を明るく艶やかに見せたい方 |
ローズカラー | ROSE(ローズ)![]() | 色もちを重視し、明るくカジュアルな印象に見せたい方 |

カラリスを使えば、今流行りの外国人風カラーも叶います♪
グレイカラー
グレイカラーの色味とおすすめの方をまとめました。
カラー | 色味 | こんな方におすすめ |
---|---|---|
スモークカラー | SMOKE(スモーク)![]() | 透明感のあるブラウンヘアで垢抜けたい方 |
ベージュカラー | BEIGE(ベージュ)![]() | 肌の色が明るめのイエローベースで、若々しい印象の髪にしたい方 |
オリーブカラー | OLIVE(オリーブ)![]() | 瞳の色がブラウンで、暖色系のコスメが似合う方 |
ナチュラルカラー | NATURAL(ナチュラル)![]() | 自然なブラウンで、色もちを重視する方 |
ローズカラー | ROSE(ローズ)![]() | 色もちを重視し、明るくカジュアルな印象に見せたい方 |

カラリスには赤系・黄色系・紫系など様々なブラウンカラーが用意されているので、自分にあった色が見つかりますよ♪
COLORIS(カラリス)を1年間使ってみた口コミ【実際の写真あり】

カラリスを1年間使ってみた感想を、Q&A形式でまとめていきます。
セルフカラーは簡単?
私が不器用なせいか難しかったです。
付属のコームが柔らかくて髪をとかすときに力を入れにくく、カラー剤を内側まで塗布することが大変でした。
また、セルフカラーだと後ろや根元が見えないのでムラになりやすいと思いました。
髪が長い人や髪の量が多い人は誰かに塗ってもらうと安心です。
ポイント
少量ずつ髪をブロッキングすると、カラー剤を均一に塗布できます。

最初は難しいと感じましたが、最近は慣れてきて手早くキレイに塗れるようになりました♪
仕事から帰ってきてもパパッとヘアカラーができるね。

髪の傷み具合は?
さすが4000円!傷みは少なかったです!
1年間、1〜2ヶ月に1回の頻度で使い続けていますが、“トゥルつや”の状態をキープできています。
洗い流すときも、キシキシ感やゴワゴワ感が感じられません。
下の写真は、マット2.0で染めた3日後の髪です。


ヘアオイルなど一切塗っていません。いかがでしょうか。
市販のものとは比べものにならないくらいダメージが少なくて、染めた直後もツヤツヤでしっとりうるおっています。
カラー剤の品質だけでなく、付属のトリートメントもすごいです!
30代を過ぎるとだんだんと髪のツヤが失われ、ダメージにも弱くなってきます。しかしカラリスならダメージが少ないので、ヘアカラーしたあとも美しい髪が叶いますよ。
ポイント
先ほどの写真を見て「マット2.0ってほぼ黒じゃん!」と思った方、安心してください。
光にあたるとこんな感じです↓↓↓

赤みが抑えられたブラウンで、素敵な色味だと思いませんか?
なりたい髪色になった?
思っていた色とは違いました。
私はカラリスデビューのとき「アッシュ2.0」を購入しましたが、アッシュがはじめて&ブリーチをしていないので予想通り赤みが出てしまいました。
1回で完全なアッシュにしたければブリーチをする必要があると思いますし、黒や茶色から染めるのであれば何回か続けていく必要があるでしょう。
それでもアッシュ感はあり色味は気に入っています♪
以下の写真は、はじめてアッシュ2.0で染めたときのbefore/afterです。


加工は一切しておりません。
写真だと赤みのあるダークブラウンにみえると思いますが、実際はここまで赤みが目立つ感じはなく色が落ち着いています。
ポイント
染めてから約3週間が経過したら、8トーンほどの明るさでアッシュブラウンのような色味になりました。
色落ちして明るくなったものの、赤みやオレンジ感はなくとても良い感じのブラウンです。
ポイント
最近はマット2.0で染めていますが、染めた直後も色落ちの過程もキレイで気に入っています。
髪色に厳しい職場でも許される上品な色味に仕上がりました。
アッシュカラーよりマットカラーの方がアッシュ感が出る印象です。

ムラにはならなかった?
少しムラになってしまいました。
もともとムラがあったのでそのせいかは分かりませんが、まあまあ赤み・明るさが目立つところとアッシュ感のあるところがあります。
しかし、パッと見た感じは分からないので特に気にしていません。
COLORIS(カラリス)の使用方法

カラリスの使用方法を説明していきます。
詳しい使い方は同封された冊子に記載されています。詳細はそちらの冊子をご覧ください。
実際の写真

こちらが実際の中身。とってもおしゃれで本格的ですね。
付属品も充実しており、コーム、カップ、ケープ、イヤーキャップ、手袋、さらにはトリートメントまでついてきます。
コームとカップは初回のみのお届けなので使用後は大切に保管して下さい。
準備

髪をとかして整えます。整髪料がついている場合について、カラリスのHPには以下のような記載があります。
少々の汚れや整髪料であれば、そのまま染められます。
ただし、ワックスや油分の多い整髪料を多量に使用している場合や髪の汚れがひどい場合は、爪などで頭皮を傷つけないよう気をつけて洗髪し、髪を乾かしてから染毛してください。
髪の準備が終わったら、付属品のケープやイヤーキャップ、手袋をつけましょう。

カラー剤がついてもいいように床に新聞紙を敷いておくのがオススメです。
カラー剤を混ぜる

カラーベース(2本)とカラーディベロッパーを混ぜます。
このときトリートメントを混ぜないように注意して下さい。
髪に塗布する


ブロッキングをして内側も塗り残しがないように丁寧に塗布していきます。
染め時間指定カードに記載されている時間内に塗り終えてください。
放置する
染め時間指定カードに書かれている時間放置します。
注意
塗り時間や放置時間はカウンセリングの結果をもとに、その人に適切な時間に指定されています。
指定時間よりも長く放置するのはやめましょう。
洗い流す
カラー剤が残らないように洗い流します。
シャンプー&トリートメントについて、カラリスのHPには以下のように記載があります。
石けん成分が主体のシャンプーは、色落ちがしやすい傾向があります。
出典:COLORIS(カラリス)公式サイト
染めた髪色を美しく保つには、色落ちを防いだり、髪の状態を整えるために作られたヘアカラー専用のシャンプーやトリートメントのご使用をおすすめします。
付属のヘアトリートメントは3日分となりますので、染毛当日と翌日にご使用ください。
COLORIS(カラリス)はどんな人におすすめ?

- コロナ禍で美容室に行くのをためらっている方
- 美容室に行くのが面倒くさい方
- 2ヶ月に1回は美容室に行っているが、その間に自宅で白髪染めをしたい方
- 育児や仕事で忙しい方
- 美容室が苦手な方
- 自宅で本格的なヘアカラーをしたい方
- 市販のヘアカラー剤は傷みが気になる方
- 自宅で簡単に理想のカラーに近づきたい方
- 忙しい毎日でもダメージを気にせずにヘアカラーを楽しみたい方
COLORIS(カラリス)の注文から到着までの流れ

注文から到着までの流れを解説していきます。
注文方法
- カウンセリングを受ける
- 必要事項を記入して注文
- ゆうパケットで送られてくる
①カウンセリングを受ける

髪の状態や肌の色味などを選択する約3分の診断を受けることで、おすすめのカラーが分かります。
必ずしもそのカラーを購入する必要はなく、カウンセリング後に自分で好きな色を選ぶことも可能です。
\ 無料で約3分の簡単診断 /
②必要事項を記入して注文
なりたい髪色が決まったら注文画面に進み、必要事項を記入していきます。
ここでは、
- 定期購入か通常購入かの選択
- 1個セットか2個セットかの選択
- 定期購入の場合は、お届け頻度の指定
を行います。
セミロング以上の方は2個セットの購入がおすすめです。
ポイント
定期購入と聞くと不安な方もいると思いますが、カラリスでは定期便の回数縛りがなく、解約手続きもとても簡単です。
解約まではしたくないけど…という場合、お届け日を変更することも可能です。
解約手続きの詳しい方法はこちらの記事をご覧ください。
⇨【カラリス】定期便は不安?COLORISの解約方法・再開方法・退会方法を紹介します
支払い方法はクレジットカードと後払いの2種類があります。
後払いの場合、請求書は商品の中に同封されています。
誤って捨てないように注意してください。
③ゆうパケットで送られてくる
通常、注文後1週間以内に送られてきます。ゆうパケットなのでポスト投函です。
郵便事情によっては1週間以上かかることもあります。
気になるクーポンコードは?

2022年5月23日現在、クーポンコードはありません。
しかし、定期初回限定で4,980円(税抜)の50%OFFである1,980円(税抜)で購入可能です。
さらに、定期コース限定の5大特典もついてきます。
5大特典
- ずっと20%OFF
- 全国どこでも送料無料
- 決済手数料無料
- いつでも解約可能
- 使用後でも30日以内なら、返品・返金OK
これなら安心して購入できますね。
こちら↓↓↓から無料カウンセリングをして購入画面に進むと、お得な情報が表示されます。
\ サロン級ヘアカラーを体験しませんか? /
⇨【COLORIS(カラリス)公式】サロン級ヘアカラーをお得に購入したい方はこちら
2022年5月23日時点の情報です。
まとめ:カラリスは傷みが心配な方でも使いやすい!
- 市販のヘアカラーだと傷みが心配…
- でもカラリスなら髪のダメージを抑えてカラーできるから、市販のカラーが苦手な人でも使いやすい!
- 定期便でお得に購入してみよう
この記事が少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
⇨【カラリス】定期便は不安?COLORISの解約方法・再開方法・退会方法を紹介します
⇨髪をサラツヤにする裏技10選【パサパサの髪の毛は自宅で治す!】