
- どのスキンケアを使ってもしっくりこない
- スキンケアにお金も時間もかけている
- 色々なものを試してみては、よさを感じられなくなって次の化粧品にうつる
これは以前の私です。
これっ!といったスキンケアに出会えず毎日悶々としていました。
そんな私が出会えて良かったと思えている本がこの『美容常識の9割はウソ』。
なぜもっと早くに読まなかったのだろうと後悔するくらい。
本記事では『美容常識の9割はウソ』のネタバレと本の内容を実践した体験談をまとめました。
実際にやってみて肌の状態はどうなったのか。ぜひ最後までご覧ください。
全ての化粧品会社を敵に回しても、エビデンスに基づいた正しい情報を知りたい方は必見です。

『美容常識の9割はウソ』の詳細
書籍情報
著者 | 落合博子 《国立病院機構東京医療センター形成外科医長》 |
定価 | 1,540円(本体価格1,400円) |
刊行日 | 2019/09/18 |
ISBN | 9784569843803 |
概要
「コラーゲンはお肌をプルプルにする」
「日焼け止めのSPF値は高いほど効く」
「シャンプーなどに入っている界面活性剤は危険」
「お風呂のあとの化粧水は必須」……。これらはすべて、真っ赤なウソだと著者は語ります。
本書では、約30年に渡って、多くの患者の肌の悩みを解決してきた再生医療のプロフェッショナルが、これまで語られてきた美容常識のウソを暴き、科学的エビデンスのある「究極×最強のスキンケア法」を紹介します。
PHP研究所 書籍 『美容常識の9割はウソ』

何が嘘か、なぜ嘘なのかだけではなく、「本当はこうした方がいい!」という改善策がエビデンスに基づいて書かれているところに非常に好感をもてました。
言われてみれば「当たり前」な内容が多かったけど、化粧品の宣伝文句を前にするとその「当たり前さ」に気づけないことも多いよね。
だから、こうやって改めて勉強できてよかった!

『美容常識の9割はウソ』のネタバレ

以下に『美容常識の9割はウソ』の目次を紹介します。
この本では大きく4つのSTEPに分けてポイントが解説されており、目次を読めば各STEPの大まかな内容が分かるでしょう。
目次だけで内容がわからない部分は、→で補足しました。
STEP1「お肌のこと、どれくらい知っていますか?」

〈STEP1の目次〉
- 美肌への近道は、正しい知識から
- 形成外科医だから見えること
- 美容情報にはウソがいっぱい!?
- 広告に翻弄されていませんか? ”肌の奥まで浸透する”はあり得ない
- 肌の最大の役割は「からだを守ること」
- 肌の自己再生力を甦らせる 大切なのはバリア機能
- 迷える化粧品選びと決別したいなら
STEP1ではお肌の構造等、肌に関する基本的な知識が紹介されています。
STEP2「もう惑わされない!知っておきたい美容常識の真実」

〈STEP2の目次〉
- 「無添加化粧品=安全・安心」はもう古い
- 化粧品は「浸透させる」と生命が危険!?
- ”薬用=医薬部外品のほうが効果的”とは限らない
- 「オーガニック」「天然由来成分」に騙されてはいけない
- じつは曖昧な「敏感肌用」の定義
- 光老化を防ぐ、紫外線予防の正しい知識
- ”SPFは高いほど効果はある”は思い込み
- ミニコラム
- 顔マッサージが肌のたるみや黒ずみをつくる!?
- 肌荒れ・乾燥肌は”洗いすぎ”が原因だった
- ケミカルピーリングにまつわる小さな誤解
→ケミカルピーリングと聞くと角質の表面を剥がして新しい肌になるというイメージがあるが、実際は化学反応を利用して肌のターンオーバーを早めている。 - ニキビは潰してもいいもの!?
→自分でつぶすのはNG。洗顔は泡で優しく。 - 水蒸気やスチーム、顔に直接あてると逆効果!?
→医学的には乾燥を招く。 - ”ゴールデンタイムの睡眠が美肌をつくる”は根拠ナシ
- 化粧品の「経皮毒」は科学的にあり得ない
- 最先端のテクノロジー「再生医療の幹細胞」事情
STEP2では、この本の核ともいえる様々な美容常識の真実がエビデンスに基づいて紹介されています。
STEP3「おさえておきたい!お馴染み美容成分のウソホント」

〈STEP3の目次〉
- シリコンは悪さをするのか 毛穴に詰まるって本当?
→毛穴に詰まることはない。 - ミニコラム
- 合成ポリマーが肌の機能をおびやかす!?
→使いすぎなければ大丈夫。 - ヒアルロン酸の知られざる一面
- コラーゲンを食べてもコラーゲンは増えない
- ”鉱物油が危険”は昔の話 安全性が高い保湿剤
- 界面活性剤が怖いって本当?
→適切に使えば問題ない。スキンケア製品に使われているのは非常に低刺激で毒性はなく、食品にも使われている。 - シミ、しわ、ニキビにも効く治療薬 市販のレチノールとはここが違う
→トレチノイン(レチノイン酸)はターンオーバーを活性化させる。市販のレチノールとはレベルの違う成分。 - ビタミンCはたくさん摂るほどよいわけではない
- ミニコラム
- ”プラセンタ注射をしたら献血できない”ことの意味
- 手づくり化粧品はニキビにNG!? グリセリンの二面性
- サプリで補う効果はあり!? コエンザイムQ 10
- いまいちばん安全な防腐剤・パラベン
- セラミドは補う価値ある希有な成分
- あなたのシミ、どれですか? シミケア商品には要注意
→美白化粧品にうたわれる「美白」とは、肌の色素変化を予防すること。何よりも大切なことは紫外線と摩擦を防いでこれ以上シミを増やさないようにすること。 - ミニコラム
STEP3では1つ1つの成分をピックアップして、美容成分のウソホントが紹介されています。
STEP4「医師が教える「肌構造が甦るシンプルスキンケア」

〈STEP4の目次〉
- スキンケア製品は複数使うと効果が弱まる
- 肌機能を甦らせるための2つの心得
→肌にはできるだけ「触らない」&「洗いすぎない」。普段は水やぬるま湯で十分。 - クレンジングは「こすらない」が鉄則
- 石けんとボディソープ、使うならどっち?
→いずれも使いすぎると皮膚トラブルを引き起こす。
石けんの場合、肌のバリア機能が壊されることはない。
ボディーソープは界面活性作用で肌のバリア機能を破り、肌表面を傷つけてしまう可能性あり。 - 化粧水はマストアイテムではない
→むしろ使わなくて良い。 - いますぐできる最強の「アンチエイジング」 肌老化を防ぐための必須ケア
→紫外線予防。毎日日焼け止めを塗る。 - ミニコラム
- 加齢にともなう肌の「酸化」、どう防ぐ!?
→外的・内的ストレスを減らす。 - 身近な森林浴で、ストレスフリーの肌に
- 本来の肌を取り戻すための「減らす」スキンケア
- 「合う合わない」を見極めるシンプルスキンケア
- 内側からも満たされて美肌が叶う
- 化粧品も健康食品も取りすぎは禁物
STEP4では今までの内容をまとめた上で、著者がおすすめするシンプルスキンケアについて紹介されています。
ここまで『美容常識の9割はウソ』の大まかな内容を紹介してきました。
もっと詳しく知りたい!じっくり読みたい!という方は、ぜひ本を買って読んでみてください♪
『美容常識の9割はウソ』を約2ヶ月実践してみた

私がこの本を読んで新しく実践したことは以下の通りです。
- 化粧水をやめる
- 基本的にスキンケアは美容液orクリーム1本
- セラミド入りの美容液orクリームに変更
- セラミド入りの日焼け止めに変更
- SPFの低い日焼け止めに変更
- 頭も顔も体もなるべく洗いすぎないように
この本の内容で私が以前から実践していたことは、
- なるべくグリセリンフリー ※ニキビ肌のため
- クレンジングはこすらず浮かせるように
- 洗顔は石けん成分の泡でやさしく
- 美顔器は軽く押し当てるように使用(ゴリゴリマッサージしない)
- ボディーソープは石けん成分の泡で
- 肌をなるべく触らない・こすらないように意識
『美容常識の9割はウソ』を実践してどんな変化があった?

一言でいうと、赤ちゃんのようなツルツルたまご肌に近づきました
皮脂が多くてゴワゴワ、ザラザラしていた肌が、水分と皮脂のバランスが整っていて柔らかくキメの細かい肌に。
ニキビ(吹き出物)も以前より少なく、肌がツルツル。ニキビができても治りが早い。
肌が本来の力を取り戻して、いきいきしている感じです。
そして何よりも嬉しかった変化は、黒ずみ毛穴が目立たなくなったこと。
どんなケアをしてもダメだったのに、本の内容を実践してからは本当に毛穴が気にならなくなりました。今までの努力は一体何だったのかと思うほど…
それでいてワンステップスキンケアは化粧品代の節約・朝の時間の短縮にもなるので、実践してよかったなと思っています。

グリセリンフリー にしたときもニキビや赤みが減って肌がなめらかになる感じはありましたが、今回はそれを超えてきました。
肌の調子も良くなる上に、時間・お金の節約にもなって一石三鳥だね。


化粧水をやめる勇気を出して本当によかった!
注意
スキンケア商品を急激に変えると、肌トラブルを起こす可能性があります。
もし新しい化粧品を使って、赤みや痒みが生じたらすぐに使用をやめてください。
また、ベタつきやニキビができてしまった場合は、しばらく様子をみて下さい。
ケアを変えたことにより皮脂の分泌や常在菌のバランスが変化している可能性があります。
肌のバランスが保たれるようになれば、自然とニキビ等は消えていきます。
私の使用しているおすすめスキンケア

最後に私が使用しているおすすめスキンケア商品を紹介します。
できたら、このスキンケアを試してみてください。あなたの肌が変わるかもしれません。
おすすめ化粧品
- ファンケル マイルドクレンジングオイル
クレンジング:1,870円(税込) - 松山油脂 アミノ酸あわ洗顔料
洗顔:935円(税込) - チューンメーカーズ 原液美容液
美容液:3,850円(税込) - ビューティーモール グリセリンフリーFCEセラム
美容液:8,800円(税込) - エトヴォス ミネラルUVセラム
日焼け止め:3,520円(税込)
クレンジング
「ファンケル マイルドクレンジングオイル 」
クレンジングで肌をこする行為がよくないことは皆さんご存知でしょう。
このクレンジングは、ほどよいとろみのあるオイルがクッションとなり、肌との摩擦を軽減して汚れをやさしく落としてくれます。
オイルだとなんとなく乾燥するイメージがありますが、肌をこすらないでメイクを落とすためには汚れが浮いてくるオイルタイプが一番なんです。
使った後もしっとりするので何度もリピートしています。この商品にはグリセリンが含まれていますが、すぐに流してしまうものなので特に気にしていません。

大人気のマイルドクレンジングオイルがパワーアップして新発売!
マイルドクレンジングオイルはAmazon等で購入できるのですが、よりお得に500円でお試しする方法もあります。
詳細は、公式サイトご覧ください。

マイルドクレンジングオイルを実際に使ってみた感想は、こちらの記事にまとめています。
関連記事【500円でお試し】リニューアルしたFANCLのクレンジングを本音レビュー
洗顔
「松山油脂 Mマーク アミノ酸あわ洗顔料」
本の中にもありましたが、洗顔は石けん成分の泡でやさしく洗うのが一番。
でもただの固形石鹸だと泡立てるのが面倒くさい。そんな人にぴったりなのが「アミノ酸あわ洗顔料」。
石けん成分でゴシゴシ擦らなくても皮脂がスッキリするので、摩擦レスを実現してくれます。
グリセリンフリーなので、グリセリンが気になる方も安心です。
美容液
以下の2つを季節や肌の調子によって使い分けています。
「チューンメーカーズ 原液美容液 」
この美容液は主に夏に使ってます。
肌に大切なセラミドを配合。スッとなじんで全くベタつきません。
1ヶ月集中して使えばゆらぎのない、肌トラブルの少ない肌を実現してくれます。
「ビューティーモール グリセリンフリーFCEセラム」
この美容液は夏も冬も使用しています。
フラーレン・ビタミンC誘導体・ビタミンE誘導体・セラミド・ナイアシンアミドを配合した美容液です。
主役級成分を網羅しただけではなく、配合率などにこだわり相性の良いもの同士を配合しました。
短期的にも長期的にも良さを実感できる美容液で、自身のある肌に導いてくれます。
肌に必要な成分がギュッと凝縮されているので、これ1つで十分です。

8,800円(税込)は高いと感じますが、ビューティーモールの期間限定セールやシークレットセールを活用すれば、半額の4,400円(税込)で購入できます。
詳しくは、公式サイトを見てね。

実際に使ってみた感想は、こちらの記事にまとめてあります。気になる方はぜひご覧ください。
関連記事【絶対に使うべき】ビューティーモールのグリセリンフリー美容液がすごかった
日焼け止め
「エトヴォス ミネラルUVセラム」
ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)でSPF35 PA+++を実現したお肌にやさしい日焼け止め美容液。
ヒト型セラミドで肌のうるおいも守ってくれます。
伸びがよく白浮きもしません。
ETVOSにはこのほかにも様々なセラミド配合化粧品があります。
エトヴォスの基礎化粧品で特に注目すべきポイントは、肌との親和性や角層までの浸透力が高いヒト型セラミドを使用していること。
これらのセラミドを贅沢に配合した商品が魅力的です。
本の中でセラミドは
補う価値ある希有な成分
と紹介されています。
スキンケアとして使ってもあまり意味のない成分が多い中、セラミドは化粧品で補うべき数少ない成分ということ。
残念ながらセラミドも歳を重ねるごとに減ってしまい、セラミドの減少は乾燥やしわ・たるみの原因に…
セラミドは長期的に使わないと効果があらわれない成分のため、気になった方は今すぐセラミド配合化粧品に変更することをおすすめします♪
エトヴォスには肌質やお悩み別にとてもお得なトライアルセットが用意されていますよ。
特にパーフェクトキットは、セラミド入り石けん洗顔、美容液、クリームなどまとめてお試しできるのでとってもお得です。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
関連記事買わなきゃ損?エトヴォス パーフェクトキットを試してみた【口コミ】
追記(2021/10/27)
『美容常識の9割はウソ』の内容を実践し始めて約5ヶ月が経過しました。
相変わらず肌の調子は良く、肌トラブルもありません。空気が乾燥してきましたが、肌がカサつくようなこともないです。
この前、久しぶりに会った友達から肌がキレイだねと褒められました。
時間もお金も節約して憧れ美肌になれるなんて、もっと早くに実践したかったです。
⇨【体験談】化粧水が不要ってホント?3ヶ月やめてみてわかったメリット・デメリット
まとめ:化粧品選びでいろんな情報に惑わされたくない方は必見
おすすめ化粧品
- ファンケル マイルドクレンジングオイル
クレンジング:1,870円(税込) - 松山油脂 アミノ酸あわ洗顔料
洗顔:935円(税込) - チューンメーカーズ 原液美容液
美容液:3,850円(税込) - ビューティーモール グリセリンフリーFCEセラム
美容液:8,800円(税込) - エトヴォス ミネラルUVセラム
日焼け止め:3,520円(税込)
今回は、『美容常識の9割はウソ』をネタバレと私の体験談を紹介してきました。
この本には様々なスキンケアの真実が書かれています。
しかしながら、どんな事実があろうとも自分に合うスキンケア商品を楽しんで使うことが一番!
スキンケアのブランドを重視するのか、お金や時間を節約することを重視するのかなど、スキンケアに対する考え方は人それぞれです。
美容の真実に目を向けながらも、自分に合った楽しいスキンケアライフを送ってみませんか?
この記事が少しでも皆様のお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
⇨お得すぎる!ETVOSお試しセットの口コミは?勧誘はある?
⇨セラミド配合&グリセリンフリーなスキンケア化粧品7選【まとめ】
人によって合うスキンケアは異なります。記事内容を試される場合には、ご自身の肌の様子を見ながら無理しない程度に行ってください。